2023年ひょっとこ夏祭り

location_on日向

≪歴史≫
ひょっとこ祭りは、地域の活性化・伝統文化の継承・観光振興などを目指して、1984年に始まりました。熱心なファンや市民によって次第に規模が大きくなり、現在では日本全国から踊り手が参加。宮崎を代表するお祭りに成長しています。

≪概要≫
パレードには、グループでも個人でも参加できます。ステージや規定のコースで踊りを披露し、踊りの美しさやチームワークなどを競います。
また、個人戦では、ステージ上できつね・おかめ・ひょっとこの各部門でその技を競います。

≪服装≫
「ひょっとこ」「おかめ」「きつね」それぞれのお面をつけ、赤い着物に白い帯、豆絞りの手ぬぐいを被ります。
きつねは白いももひき姿に白い足袋を履き、ひょっとこは白いふんどしを締め、黒い足袋を履きます。何といってもいろいろな表情のお面が笑いを誘い、見る人を惹きつけます。

 

【インタビュー】

今回は、ひょっとこ祭りの副実行委員長、小林さんにお話を伺いました!

なんでも今回のひょっとこ祭り、すでに1200名以上の参加者が決まっているそうです!

過去には北海道から沖縄まで、全国各地から人が集まったこともあったんだそうです。

そんなひょっとこ祭りの魅力をお聞きさせていただきました

小林さんによると、このお祭りは「踊りを見て笑い合える」のが魅力とのことです!

もちろん、踊りの型はあるけれど、参加者それぞれが自由に個性豊かな踊りを披露するのが特徴なんだとか。だから、飽きることなく見続けられるみたいです!

インタビュアーの私(小田)も高校生の頃からボランティアに参加しており、踊りを見て楽しむというのはその通りだと感じました。

初めての方も心配いりません。見たことない人でも、ぜひ一度足を運んでほしいとのこと。ひょっとこの魅力に心を奪われること間違いなしです!

 

現在ひょっとこ祭りを盛り上げる、実行委員を募集しているとのことです!

興味がある方は、日向市観光協会の方に聞いてみたり、実行委員の方に直接問い合わせるといいみたいです。

実行委員になれば、お祭りの裏側を体験できます!

2023年のひょっとこ祭りが盛り上がるために実行委員の方や関係者皆様頑張っておられます。

みなさんぜひ楽しみにしてください!

 

開催期間
開催場所 宮崎県
アクセス

日向市駅より徒歩0分

駐車場 日向市役所来場者駐車場  ・日向農業協同組合  ・高砂団地西側  ・ハローワーク鉄道高架下  ・ITセンター駐車場  ・フコク生命宮崎支社日向営業所
料金 無料です
ホームページ http://www.hyottoko.jp/

このイベントに関するお問い合わせはこちら

日向市観光協会内

phone_in_talk0982-55-0235

Shere

facebook twitter